人見知りです。事務派遣への応募は無謀でしょうか…?
2022.03.24
愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、工場求人もあ(求人もあ)を運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『人見知りです。事務派遣への応募は無謀でしょうか…?』ということでお伝えしていきたいと思います。
■最低限の挨拶ができればOK
事務派遣は、接客や営業とは違い、コミュニケーションスキルが絶対的に必要になるお仕事ではありません。
そのため、人見知りがあったとしても気にならず事務派遣として応募できるでしょう。
しかし事務派遣として働くとなれば、派遣先の職場のメンバーと円滑に業務を進めるため、多少なりともコミュニケーションが発生します。
メンバーとの会話でさえ緊張してしまう方は、「きちんと務まるのかな?」と不安に感じるかもしれませんが、仕事上のコミュニケーションや挨拶がしっかりと出来ていれば大丈夫です。
人見知りでなかなかメンバーに馴染めない…という方も、日々真面目に業務に取り組めば、
「しっかり前向きに仕事を取り組んでくれる」と仕事に対しての評価をきちんとしてもらえるはず。
事務派遣の中には、担当と頻繫にコミュニケーションを図り見積もり書や提案書のような資料を作成する仕事があります。
一方で黙々とデータの反映・修正といったあまり人とのコミュニケーションを必要としない仕事もあります。
自分の性格にはどの事務派遣が合うのか、応募の前に派遣会社の担当者に相談してみるのも1つの手。
派遣会社の担当者は自分の受け持ちの仕事の業務内容について良く知っています。
担当者に相談し、仕事をいくつか選んでもらうことで就職後のミスマッチを防ぐこともできるでしょう。
■人とのコミュニケーションが少ない業務内容の仕事を選ぶ
人見知りが激しく、人とコミュニケーションを図ることが苦手な方は比較的黙々と作業を進める仕事を選ぶと良いでしょう。
□接客応対のない仕事
中小企業や販売・サービス企業の事務の場合、来賓対応が業務に入っているケースもあります。
事務派遣と一口に言っても、仕事内容は様々です。
応募の際に接客・来賓対応がないか、確認しておくと安心です。
□電話応対のない仕事
事務業務の中には電話応対が含まれることも。
電話応対も一定のコミュニケーションスキルが必要になります。
直接面と向かって話す必要のない電話でも、緊張してうまく喋れなくない…
そんな方は、電話応対の少ない仕事を選ぶと良いでしょう。
□データ管理・入力のお仕事
データを整理・管理したり、入力する業務は比較的、依頼主である直属の上司以外はコミュニケーションが発生することはありません。
毎日の業務全てデータを扱う仕事自体そうないかもしれませんが、メイン業務を確認することで、仕事で発生し得るコミュニケーション量を一定知ることができるでしょう。
一口に「人見知り」といっても、人見知りの度合いは人それぞれ。
クライアントや取引先など自社のメンバー以外の人には人見知りしてしまうけれど、会社の顔見知ったメンバーであれば大丈夫!という方もいるかと思います。
また電話やメールなど、相手と直接合わなければコミュニケーションを図れるという方もいるでしょう。
最初から『極力人と接しないお仕事』と限定して仕事の幅を狭めてしまうと、なかなか希望の仕事に巡り合えないこともあります。
自分自身の人見知りの度合いを振り返りどのような業務であれば続けられそうか?
少し窓口を広げて考えることで、より自分の条件にぴったりのお仕事を見つけられるかもしれません!
今回は『人見知りです。事務派遣への応募は無謀でしょうか…?』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事も工場求人もあ(求人もあ)におまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。
その場合は下記のお問い合わせ窓口から、運営企業である「株式会社サンキョウテクノスタッフ」のお近くの営業所までお気軽にお電話ください。