派遣事務で初出勤!用意しておくべき物と心構え
2022.03.04
愛知県豊橋市に人材派遣会社を営み、工場求人もあ(求人もあ)を運営しています「株式会社サンキョウテクノスタッフ」です。
ブログ形式で「派遣のお仕事情報」や「初めて派遣で働くひと」のお役立ち情報を定期的に配信していきます。
さて、早速、今回のブログのテーマに入りたいと思います。
今回のテーマはズバリ『派遣事務で初出勤!用意しておくべき物と心構え』ということでお伝えしていきたいと思います。
■派遣初日の心構え
派遣先への初出勤は誰でも緊張するもの。とはいえ、この先一緒に働くメンバーには良い印象を与えたいですよね。
初日に与える第一印象でメンバーとのコミュニケーションが大きく変わってしまうこともあります。そのため立ち居振る舞いや挨拶など、社会人として必要とされる最低限のマナーを意識し初日に臨みましょう。
特に派遣初日は同じ組織やグループのメンバーに対し、軽い挨拶を求められることがあります。メンバーの注目が集まるため、人前が苦手な方や緊張しやすい方は焦って上手に挨拶ができないかもしれません。
当日、「上手に挨拶が出来なかった…」と落ち込まないためにも、事前に簡単な挨拶を考えておくと良いでしょう。
■派遣初日に用意しておくもの
派遣初日に必要なものは、登録している派遣会社の担当者から事前に連絡があります。
当日になって必要なものが揃わない!と慌てないためにも2日前までには全て揃っているか確認しておきましょう。
派遣初日に必要になるものは主に下記の通りです。
□筆記用具・メモ帳
派遣初日はオフィスの位置確認や備品の場所の説明、簡単な業務のレクチャーが行われます。派遣先によっては午後から早速業務が始まる場合もあります。
派遣初日は新しいことをたくさん覚えなければなりません。
見聞きしたことは忘れないようにメモに書き留めておきましょう。
□印鑑
派遣先企業から派遣契約についての署名・押印を求められることがあります。
□クリアファイル
派遣先の研修や業務についての書類をもらうことがあります。デスク上をまとめたり、持ち帰る時などに重宝するため、用意しておくと安心ですよ。
□時計
業務中は個人のスマートフォン閲覧を禁止している企業もあります。オフィス内やパソコンの時計で時間を確認できますが、社会人の身だしなみとして腕時計を用意しておきましょう。
■派遣初日の身だしなみ
最近はスーツではなく私服での勤務がOKの企業も増えつつあります。どんな服装がベターなのか、事前に派遣会社の担当者に聞いておくと良いでしょう。
どんな服装でも清潔感のあるTPOに沿った服装を心がけましょう。
衣服のホコリ・シミ・皺はもちろん、仕事に適さない服装や靴・派手過ぎるメイクや無精ひげも第一印象を悪くします。身だしなみ1つで好感度が左右されるため、特に初日の服装には十分に気を付けましょう。
派遣初日を乗り越えれば少しずつ会社の雰囲気に馴染み、メンバーとのコミュニケーションも活発になってくるでしょう!
より早く会社に馴染むためにも初日の準備・心構えはとても大切です。
ぜひ本記事を参考に十分に準備を整えて派遣初日に臨んでくださいね!
今回は『派遣事務で初出勤!用意しておくべき物と心構え』について特集をさせて頂きました。
皆様のお仕事探しのご参考になればうれしい限りです♪
静岡・愛知・兵庫・長野などでの工場・製造のお仕事も工場求人もあ(求人もあ)におまかせ!
お電話でのご相談やお問い合わせも大歓迎です。
その場合は下記のお問い合わせ窓口から、運営企業である「株式会社サンキョウテクノスタッフ」のお近くの営業所までお気軽にお電話ください。